高気圧の身長(背の低い高気圧)
高気圧の成立ちには A.気温が関係する場合 と B.地球規模の大気の流れが関係する場合があります。この違いが高気圧の背の高さの違いともなりま...
イメージで理解しよう!文系初心者の挑戦ブログ 天気予報の解説も解説します
高気圧の成立ちには A.気温が関係する場合 と B.地球規模の大気の流れが関係する場合があります。この違いが高気圧の背の高さの違いともなりま...
台風7号は梅雨前線をワープさせるようです。1週間前とは逆に北から南へと。 2018/06/25 の記事で梅雨前線が日本の南海上から日本海へ...
本日(2018/06/29)関東甲信が梅雨明けしたとの速報値が気象庁から出ました。もっとも25日頃からいい天気でしたが・・ 関東甲信だ...
温度風はややこしいですが、ややこしさを解消するために幾つか基礎的な知識が必要であることに気付きました。 幾つかというのは・・・ 温度...
今回は上空の風ではなく地上の人間が直接感じる風を扱います。もっとも旋衡風を経験する人は二度と経験したくないと思うでしょうが。 1.地上風 ...
今日(2018/06/25)は全国で今年一番の猛暑となっています。 14時10分 の時点での全国最高値は 栃木県佐野市で 36.4℃ です...
前回の記事では傾度風を感覚的に捉えましたが、今回は式に当てはめ傾度風の特色を調べていきます。 傾度風は、高気圧や低気圧の周囲、気圧の峰や谷で...
上空の地衡風は等圧線(等高度線)に平行して吹いています。でも実際の等圧線は高気圧・低気圧周囲では湾曲しています。ここで登場するのが傾度風です...
日々 目にする天気図の中で平行な等圧線というのはあまり見かけませんね。 高気圧や低気圧の周りの等圧線は湾曲しています。台風に至ってはほぼ円...
今回取り上げる地衡風は、「4つの力と5つの風」についての一連の記事の1番目の風になります。 前半では地衡風を感覚的に捉え、後半では地衡風の...
今年(2018年)はメリハリのある梅雨になりそう。つまり陽性の梅雨になる、ということを気象予報士の森さんが言っていました。 本日(2018...
今回はコリオリ力の向きと大きさ、特にコリオリ力の求め方について調べていきます。 文系初心者にとっては、見たことのない記号が出て来る式はスルー...
そもそもコリオリ力なる ややこしい概念を学ばなければいけないのは誰のせい? 地球のせいです。地球が球体で自転しているからです。 ここで地...
コリオリの力(回転力)を理解するカギは視点の違いと回転です。前回は視点の違いから来る見かけの動きを取り上げました。 今回はその続きで、回転...
『「高気圧の風は時計回り、低気圧は反時計回り 」って言うけど、なんで?」 コリオリの力(回転力)を知っていればうまく答えられるはずですが。...
天気予報に欠かせないもの、晴れか雨か、暑いか寒いか、そして風が強いか弱いか・・ ここでは風を吹かせる力、気圧傾度力について考えます。 1...
少し前の記事で大気の力学と風の種類をイメージした図を紹介しました。(大気の力学と運動) 今回はそれらの風について西高東低(冬型)の気圧配置...
今回は大気の運動について非常に大まかなまとめをします。上記の図の通りなのですが、大雑把過ぎてよく分からないかもしれませんね。一つ一つの詳しい...
関東地方で雷雨の多いのは北関東、特に群馬県。 と私は思っていたので、今朝のNHKニュースの天気コーナーで「今日は関東各地で雷雨の確率が高いで...
台風になろうと頑張った熱帯低気圧・・・ 健気に頑張ったために台風になれず自滅した哀れな熱帯低気圧のお話です。 台風ができない? ...