前回は熱エネルギー(潜熱)を吸収して分子間力を断ち切る様子を犬の散歩に例えました。
今回は熱エネルギー(潜熱)を放出して分子間力で他の分子と結びつく様子を犬の散歩の例えの続きで説明します。
1.登場犬物の説明
前回の記事の説明に幾つか付け加えます。
◎ 茶色の雄犬 ...水分子
◎ ピンクの雌犬 ...雄犬のお気に入り
◎ 赤いハート ...水分子が吸収する熱エネルギー
◎ 雄犬の汗(💧) ...水分子が放出する熱エネルギー
◎ リード ...分子間力
◎ 犬と人間との距離 ...分子の熱運動の激しさ(=温度)
◎ 人間 ...他の水分子とも言えますが、ここではあまり気にしないでください。
◎ ライオン ...雌犬の用心棒。特に何かを表しているわけではないです。
2.傷心の潜熱のストーリー
❶ 雌犬を追い続けた雄犬くんでしたが、とうとう「付いて来ないで!」とふられてしまいます。もう彼女を追うエネルギーはありません。
⇒ 温度変化はありません。
❷ 雌犬に代わり用心棒のライオンが近づいて来ます。怖いので冷や汗を掻きながらご主人様のもとに戻ろうとします。
⇒ 水分子は熱エネルギーを放出して、その分熱運動が弱まり温度が下がり始めます。
❸ ある程度ご主人様に近づくと、お節介な人から「リードを渡してあげるから動かないで待ってて」と言われます。その間もライオンは近づいて来るので冷や汗は出続けます。
⇒ 他の水分子と分子間力で結ばれつつある間は、熱エネルギーを放出してはいますが、熱運動(つまり温度)の変化はありません。(この場合の熱エネルギーが潜熱です)
❹ やっとご主人様とリードで結ばれ、再び汗を掻きながらご主人様のもとへと歩き始めます。
⇒ 再び熱運動は弱まり温度は下がり始めます。
結局、傷ついた心で飼い主のものに戻る(温度が下がる)のが顕熱で、じっと待っている(分子間力で結びつける)というのが潜熱ということになります。
このようなストーリーになりますが、分かりましたか?潜熱は様々な気象現象に係わって来るので、これからも折に触れて調べていくつもりです。